歌と健康 表情筋トレーニングのはるはな

健康増進&のばそう健康寿命

HOME > 「山椒の実」を収穫しました

「山椒の実」を収穫しました

2023年6月17日[記事URL]

今年「山椒」「実」をつけてくれました
とっても嬉しいです (^^)/

関西の方は収穫時期になると「山椒の実」を箱買いして様々な調理方法で楽しまれるそうですね
しかし関東ではあまり出回ることがありません
売っていても小さなパックに山椒の葉が上品に並んでいるだけで「実」を売っているのを見かけることはほとんどありません


今年わずかですが「山椒」「実」をつけてくれました
収穫できたのはほんの少しですが喜びはたくさん … 思わず笑顔になれて嬉しさがこみあげてきました

 


こんな風に小さな房ごと収穫します(葡萄のようですね … )
少し濃いめの美しい緑色です
以前箱買いしたことがありましたが その時は茹でてから醤油漬けや佃煮を作りました

「山椒の実」には独特の辛味(しびれ)の素になる “サンショウオール” や香りの素になる “シトロネラール”  “リモーネン”  等が含まれています。
漢方薬にも含まれていて体に害はないそうです
“鰻の蒲焼”“山椒の粉” はつきものですね

今回は少量なので糠床に入れることにします
毎日お手入れしながら香りのよい糠床にして これからが旬の茄子や胡瓜etc.
母から受け継いだ糠床に夏野菜を漬けて美味しいお漬物を作りながら毎日の食事を楽しみます

糠漬けの独特のしょっぱさと香りや歯ざわりが好きです
さっぱり味と適量の塩加減は夏バテ防止の効果も期待できそうです
“発酵食品” ですから健康にも良いですね


ようやく社会が普通の生活を取り戻しつつあります
毎日の食事が体の血や肉を作るのですから口に入れるものへのこだわり(意識)は大切ですね
和食が大好きな私 … 毎日糠床の手入れをしながら健康維持に目を向け元気に過ごします (^^)v
皆様方にとっても心身健康でステキな毎日となりますよう願っています

「菜花」を収穫しました

2023年4月17日[記事URL]

日増しに春が膨らんでいて様々な春の花が咲いています
我が家の小さな庭にも可愛らしい “日本すみれ” や “うの花”
そして黄色くて可愛らしい花も咲きはじめました
あまりに可愛らしいので写真に収めました
「何の花かわかりますか?」


この花は …「小松菜の花」です

食卓に頻繫に登場する野菜ですが “花” は見たことがない方が多いと思います
もともと育てながら収穫を楽しみに食していたのですが春になって暖かくなったら日ごとに成長がわかるほどグングンのびてあったいう間に「花芽」をつけ始めました
「花芽」を蕾のうちにつまんで収穫して「お浸し」「からし和え」などでいただいていたのですが …
成長が早いのであっという間に花が咲きそうになってしまいました
気づいたら … こんなに可愛らしい花を咲かせています


「菜の花」の黄色は春の訪れとあたたかい気持ちを運んできます
自然にほっぺたがゆるんで癒されて … ニッコリ笑顔になれちゃいます (^^)

この機会に「菜花」の定義について調べてみました

「菜花」とは … アブラナ科の野菜の花芽の総称です
白菜・小松菜・チンゲン菜・かぶ・かき菜・なたね etc.
冬野菜は春になるにしたがって花茎(董(とう))を伸ばし花を咲かせて子孫を残す準備をします
野菜は花茎が伸びるとそちらにエネルギーを注ぐので根や葉は固くなってしまいますが「菜花」の部分は柔らかくて甘みもあるのでとっても美味しいです
また特有のほろ苦さが魅力の野菜もあります

店頭で販売されているのは「かき菜」「白菜」が多いですね
先日アップした「のらぼう菜」「菜花」のひとつです

「菜花」は緑黄色野菜ですから “βカロテン” や “ビタミンC” をとても豊富に含んでいます
また “カルシウム” “鉄” “食物繊維” も多く含んで
いる季節の “健康野菜” です

 “お浸し” “胡麻和え” 等のシンプルメニューで味わいたいですね (^^)v

また話は変わりますが 唱歌「朧月夜」は長野県北信地方一帯は江戸時代から菜種(アブラナ科)が栽培されており一面に広がっている記憶をモチーフに高野辰之が作詞したそうです

体にやさしくて美味しい「菜花」
健康メニューを食べて元気に過ごしましょう!!

 

「ピーマン」収穫

2022年10月18日[記事URL]

秋が深まってきましたね
我が家の庭ではいつもの年と違った光景がみられます

毎年「ピーマン」を育てているのですが今年はとっても背丈が高くなって9月のうちに私の背を越えてしまいました
いったい何処まで成長するのかしら?と観察しているのですが … まだまだ成長の兆しが感じられます
とっくに180cmは越えていて収穫時期の大きさの実以外にさらに小さな白い花と可愛い小さな実をたくさん … 10個以上つけています
今日は私の目の高さの位置に実らせている大きな実を収穫します


色艶の良い元気なしっかりとした実です
台風が来たときは枝が折れてしまわないように支柱を増やしました


大きく成長するには雨風にも耐えなければなりません
たくましく生きよ!と励ましと勇気そして耐えて成長せよと元気づけられ教えられた私です
今日は5個も収穫できました


今まで3個収穫していますのでこれで8個になりました
まだまだたくさん収穫できそうなので楽しみです

お花や野菜などを観察して過ごしているとたくさん気づくことがあります
ここ数年の酷暑の時期にはあまり育たないのですが9月になるころからグングン成長します
夏野菜の「ピーマン」ですが温暖化の影響は海だけでなく庭先の野菜にも大きく関わっているのですね

摂りたての新鮮な「ピーマン」ですからシンプルに薄い輪切りにして粗塩を少しだけ振りかけていただきます
この食べ方が最高です (^^)v

「ピーマン」ビタミンCをたっぷり含む健康野菜です
疲労回復や風邪予防や紫外線からのお肌のダメージを軽減など美容にも効果があります
「ピーマン」には ビタミンA・C・B1・B2・D・P(フラボノイド)が含まれています
(フラボノイドばビタミンCの吸収を救ける成分で毛細血管を丈夫にします)
また鉄やカルシウムなどのミネラルも豊富に含んでいます

私は種やワタに含まれている栄養も丸ごといただくように心がけています
種やワタに含まれている “ピラジン” は血流促進作用があるので血液サラサラ効果が期待できます ♡
近年 育毛効果に注目度が高まって話題になっているとのこと …

どこのスーパーや八百屋さんでも手軽に買える「ピーマン」ですが一般家庭の食卓に頻繁に登場するようになったのは戦後と知って少しおどろきました

健康維持の強い味方「ピーマン」全部でいくつ収穫できるのかしら?
記録しながら楽しい時間を過ごしています (^^)

 

「茗荷」を収穫しました

2022年9月22日[記事URL]

今年も「茗荷」の収穫の時期を迎えました

我が家の「茗荷」は毎年9月のお彼岸が近づいた頃が収穫時期です
少し遅め … たいていの家では8月が収穫時期のようですね
とっても暑い夏でしたが今年もいつもと同じ時期に姿をみせてくれました (^^)v

世の中がざわついていても決まった時期に収穫できるって嬉しいです
かたくなりがちな気持ちを自然にリセットしてくれます


好きな人にとっては魅力的な「茗荷」
独特の良い香りがしますね
冷ややっこ・お素麺・味噌汁・酢の物・天ぷらをはじめ薬味など様々なお料理に活用できます

とっても魅力のある「茗荷」ですが …「茗荷」を食べると物忘れする・馬鹿になると言う話を聞いたことがある方いらっしゃいますよね

その以来は …
その昔お釈迦様の弟子に チューラパンカ という弟子がいました
何故か物覚えが悪くて自分の名前さえも忘れてしまうのです
仲間の修行僧にもばかにされて首から名札を下げて修行 … 落ちこんでしまう チューラパンタカ

お釈迦様は チューラパンタカ に箒(ほうき)を渡して「さあ チューラパンタカ “ちりをはらう、あかをおとす” と言いながら掃除をしなさい。それがお前の修行だよ」と話されました
チューラパンタカは来る日も来る日も一生懸命に掃除に励みました
しかしいくら掃除をしても汚れを取り続けていないと またすぐに汚れてしまいます

チューラパンカは「そうか、心の “ちりあか” は取り続けなければいけないんだ」と気づきました
掃除をすればするほど自分の心は清々しくなっていくのです
こうして真心こめた行いにより晴れ晴れした気持ちになって悟りを開くことができたのです

さてチューラパンカが亡くなってそのお墓のまわりに草が生えました
独特な良い香りがする草で食べてみるととても美味しい味と食感です
名札を背中に背負っていたチューラパンカにちなんで「茗荷」と名付けられました

本を読んで覚えることが大切なのではなく … 実践の大切さを伝えるお話です
生きていると色々と大変なことに出逢いますが前進していこうと努力することで悟る(分かることができる)ことを示しています

「茗荷」の栄養や健康について …
ほとんどが水分(95%)なのでカロリーは少ないですが “血流促進効果” があるので私のように冷房が苦手な人の “冷え対策” に効果が期待できます
「カリウム」が含まれています
冷房の効きすぎた部屋で長時間過ごさなくてはならない環境にいて “血流が悪くなってしまいむくみやすい” 等の悩みがある
人は積極的に食事に散り入れてほしい食材です

私が毎年作っている “常備菜のレシピ” 「茗荷の梅酢漬け」をご紹介いたしますね

材料:茗荷・梅酢・煮沸した空き瓶

作り方: きれいに洗って水けをしっかり切ってから煮沸した空き瓶に「茗荷」を入れて隙間が少なくなるようにしっかり詰め「梅干を作った時に出る “梅酢” をヒタヒタになるくらいまで入れて漬けこみ冷蔵庫で保存します


数日たてば “梅酢漬け茗荷” は美味しく食べられます
 “梅酢効果” でとっても鮮やかな色に仕上がります

冷蔵庫に入れておけば長期間もちますから “五目ちらし寿司” を作る時に “紅生姜” 感覚で刻んで飾って楽しんでいます
香りも色合いも美しく仕上がって美味しいですよ

地球温暖化の影響を受けた海洋生物や台風災害を受けてしまった農作物被害などのニュースが増えています
「春夏秋冬」の営みを感じられると気持ちがやさしくなれます
私にとって貴重な時間です

 “季節に収穫される食品” を積極的に食べると体が喜びます
健康づくりは食事から … 美味しく食べられる幸せタイム
大切にしながらこれからもコツコツ前進します (^^)/

 

「スイカ」の赤ちゃん

2022年8月14日[記事URL]

毎日とても暑い日が続いていますね
「みなさ~ん!お元気ですか?」

今年は「スイカ」を苗から育てています

昨年は「へちま」にトライして小さなうちに収穫してはじめて食べました
(「へちま」のおひたし 2021.10.24.)
また大きく育てて “へちま束子” も作って感動しました

そして今年は「スイカ」に挑戦しています
かなり大きく成長するのでグリーンを楽しむだけでも十分と気軽な気持ちで始めたのですが …

エジプト原産なので暑さには強いようでここの所メキメキ成長しています
“ツル
” は左巻きで伸びていきます
これは “胡瓜”“インゲン” も同じです
身近で観察しているとお店で売っている野菜や果物がどのように成長していくのか …
小さな変化に感動したり雨風などのお天気や日当たりも気になります

今年は始めてなので「実」をつけてくれるとは期待もせずにいたのですが …

今日とっても小さな「スイカの赤ちゃん」を発見しました 👀
それも2個 … ビックリすると同時におもわずニッコリ笑顔になっちゃいました (^^)v

 

この中にあるのですが どこに「スイカの赤ちゃん」がいるかわかりますか?
とても小さいですよ


よ~く観察してみたら うっすら
“スイカの模様” がみられます (^^)/
すごいですねぇ … 子供の頃 🍉 「スイカ」って不思議な黒い模様がついているな~って思いながら食べていました
こんなに小さいうちから模様があるとは素晴らしいですね!
そしてまわりには細かい産毛がたくさんついていて「スイカの赤ちゃん」を守っています
ヤッホー!!と叫びたいほど胸が躍ります
とってもハッピー 💖 💖 💖
ありがとう (^^♪

この自然児の赤ちゃん … どこまで無事に成長してくれるのかと気がかりです
朝に夕に足しげく様子を観るのが楽しみです 💖
この幸せな時間はコロナの存在などわすれてしまっている “至福のひと時” です (^^)

夏の暑さで疲れ切った身体に水分補給できますから買ってすでに何回か食べています

夏バテ防止や疲労回復・利尿作用(むくみ改善)の効果があります
また以前 “はるはな健康レシピ” でご紹介いたしましたが …
(とっても美味しい “スイカ” の健康レシピ 2014.7.23.) ←おすすめレシピ
(「スイカの皮」の中華風和え物 2021.6.19.)

多くの人が食べずに捨ててしまうスイカの皮(白い部分)には “シトルリン” というスーパーアミノ酸が含まれていて血液の状態を良くしてくれる働きがあります

“シトルリン” は他の果物にはほとんど含まれていない成分です

是非お料理して食べてみてくださいね

また “リコピン” もトマト以上に含まれていますから “美容効果” も期待できます

季節に収穫される野菜や果物はできるだけ丸ごと食べるようにするのが良いですね

季節の食材を積極的に食べて “健康&笑顔” な毎日を過ごしましょう (^^)v
(健康万歳!健康応援団)

「椎茸」を 栽培しています

2022年3月28日[記事URL]

「椎茸の栽培キット」を購入して育てています
 “栽培ブロック” (菌床)なので手軽に楽しむことができます (^^)

すでに1回目の収穫をすませて2回目の栽培にトライしています
“発芽” したかわいい小さな “きのこ” が日毎に大きく成長していく様子は想像していたよりかなりスピードが早いです


真横からみてみるとこんな風に成長しています
あらためてよ~く観察 … “きのこ” って面白いですね


いつ収穫しようかしら?とワクワクしながら眺めています


“発芽” から一週間ほど過ぎて傘の裏側の膜が開いたら食べごろ … 収穫期です (^^)
ハサミを使って切りました


こんなに大きく成長しました (^^)v
シンプルに焼いて “牡蠣醤油” をかけていただきました
新鮮なので香りと食感が最高 … とっても美味しいです!
旨味成分がたっぷり含まれているのがわかります ♡

「椎茸」などの “きのこ類”低カロリー“健康維持” に役立つ食品です

“ビタミンB1”  “ビタミンB2”  “ビタミンD”  “食物繊維” などが含まれています
“免疫力アップ” “動脈硬化”  “高血圧” の予防の効果があります

自分が育てた喜びは笑顔の時間が増えるのでより “免疫力” もアップしますね (^^)v
黙食の日はまだしばらく続きそうですが …

美味しく食べて健康に過ごしましょう!

桜が満開ですね 🌸🌸🌸
笑顔の花がたくさん咲きますように … 願っています (^^)

 

「へちま」を収穫して “束子” を作りました

2021年11月28日[記事URL]

春から育てていた「へちま」
楽しい時間を重ねて晩秋に収穫の時期を迎えることができました

スクスク育ってくれてありがとう (^^)/


収穫のタイミング … ベストの時期を見極わめるのはむずかしいです
ずっしりと重かった実の水分は 秋の強い日差しにさらされたことでビックリするほど軽くなっています

皮は簡単に手で剥がすことができました
すると全体がうっすらとしたやさしくて美しい “緑色” があらわれました ♡

真ん中を輪切りにしてみたら …


真っ黒くて大きい種がたくさん詰まっています 👀
しっとりとしているのでお鍋にたっぷりのお水を入れて果肉を取るために15分ほど茹でました
種を取り除いてから天日干しして自然乾燥を …


美しい “へちま束子” ができあがりました
とっても嬉しい気持ちです ♡(^^)♡

苗から育てて約7ヶ月 …
長い期間成長する様子を身近に観察させてくれた「へちま」
夏のきびしい暑さや台風がきた時などとても心配しましたが順調にたくましく育ってくれた “超健康優良児”
幾度もドキドキ&ワクワク&感動しながら過ごしました

台所・お風呂・掃除などで万能な “エコスポンジ” として活用します
また薄く切って石鹸置きにも … 水切れがよいので石鹸が長持ちします

きっと使うたびに笑顔になれますね
幸せな時間をありがとう (^^)/
種を採ってありますから来年も育てたいと思います (つづく…)

「へちま」を育てています ⑵

2021年10月17日[記事URL]

秋になって「へちま」がぐんぐん成長しています

最初に実をつけたのを見つけたのは8月末でした
その時は1本でしたがその後秋を迎えて涼しくなった途端にたくさんの実をつけました
夏のきびしい暑さは「へちま」にとっても生きづらかったのでしょうね

たくさんの大きな葉の間に次々と見つけた時 … ちょっとしたおどろきでした
重い実をたくさんぶら下げています
そして成長が早いのです
たくましいですねぇ (^O^)/
喜びをくれて「ありがとう」

 

 

少し見にくいかもしれませんが左側には2本重なるように実をつけています
細い茎なのに力持ち … たくさんの実をつけてスゴイです!
台風が来た時にはまだ
1本だけでしたからずいぶん心配しました
まさに自然児 … 健康優良児たちなのです!
自然に負けず育つ様子からパワーと勇気をいっぱい
もらいながらの毎日 (^^)v
頬っぺたがやわらかくなる “幸せタイム” を過ごしています 💚 💚

急に寒くなりましたね
深まっていく秋と「へちま」は不釣り合いのように感じられるのは地球温暖化の影響でしょうか

有名な正岡子規が読んだ “絶筆3句” に登場する「糸瓜」ですが …

季節は …  “柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺”

健康維持しながら秋の味覚もお楽しみくださいね (^^)/

 

「へちま」を育てています

2021年9月12日[記事URL]

春から育てている「へちま」
黄色い花をたくさん咲かせています
茎は細長く巻きひげをネットにからみつかせながらグングン5m位の高さまで成長しました
花の直径は6~7cmほどあり “雄花” と “雌花” が咲いています

ようやく待望の「実」をつけてくれました

「へちまの赤ちゃん」(^^)

かわいい … 無事に育ってね ♡ ♡


そして10日が過ぎました
上向きに伸びていたのが下方向に …


長さが3cmほどだったのが11cmになり丸みをおびて縦に線のような模様も出てきました
先日誕生した双子のパンダも成長するにつれて体の模様が見られるようになりましたが …
成長にしたがって特徴があらわれるのですね
葉も厚みが増してたくましく茂ってきました
育つにつれて重みに細い茎が耐えられるのかしら?と気がかりです

自然に生かされているのを感じることができる幸せな時間
実りの秋に向けて成長を重ねている姿を見ている時が好きです

「リフレッシュ&元気チャージ」

パワーをもらいながら過ごしています

この先の成長がとっても楽しみです (^^)/

 

「パプリカ」初収穫

2020年10月7日[記事URL]

清々しい秋空とともに “収穫の秋” が訪れました

つい先日までのきびしかった暑さを乗り越え色づいた 「パプリカ」です (^^)/

 

 

「とってもキレイな色でしょう … ♡ ♡ ♡」

1本の木に “3個” も実をつけています

“赤色”  と  “緑色”

そして後ろにはほんのり肩の部分が “赤く” 色づき始めた「パプリカ」が見えます


野菜を育てる楽しみはたくさんありますが …
収穫されてお店に並んでいる野菜とは違って日々の成長過程を観察することですね

 

「パプリカ」は白い花を咲かせてから小さなピーマンのような緑色の実をつけ大きく育ちます
その後完熟して収穫の時期が近づくと少しずつ色づきます

後ろの少し下に見える「パプリカ」は実ってちょうど色が変化し始めたところ …
“スリーショット” です!
何というベストタイミング … うれしいな (^^)/ 💚💗💚
毎日様子を眺めるのが楽しみです (^^♪

流れていく時間と共に自然に生かされているのですね

 

摂りたての新鮮な「パプリカ」は味付けせずにそのままかじって食べられます
ふっくらとした肉厚の瑞々しい自然な甘さ … 最高に美味しいです (^^)v

 

「ピーマン」「パプリカ」の形は似ていますが「パプリカ」「ピーマン」では栄養価が違います

「パプリカ」には疲労回復や風邪予防にく “ビタミンC”「ピーマン」約2倍 また “カロテン” は約3倍近く含まれています

美味しくて栄養もたっぷり … お料理に彩りを添えてくれる “健康野菜” です


季節の野菜をたくさん食べながら元気に過ごしています (^^)v

 

お問い合わせ
お問い合わせ

PageTop

新着情報
カテゴリー
はるはなYoutube動画
『毎日歌って簡単健康いきいきトレーニング』 動画DVD付きだからわかりやすい!毎日歌って簡単健康いきいきトレーニング
健康!元気!いきいきレシピ
このページをお友達に知らせる