歌と健康 表情筋トレーニングのはるはな

健康増進&のばそう健康寿命

HOME > 横浜夢座 “奇跡の歌姫” 渡辺はま子 2022 鑑賞

横浜夢座 “奇跡の歌姫” 渡辺はま子 2022 鑑賞

2022年9月26日[記事URL]

五大路子さんが座長をつとめる〈横浜夢座〉

ドラマリーディングLIVE VOL.1
奇跡の歌姫ー渡辺はま子ー2022
-語り継ぎたい物語があるー

以前ランドマークタワーで行われていた公演が 「ドラマリーディング」という新たな形で再演されました


五大路子さんはコロナ禍の中のきびしい状況の中にあって新しい舞台の扉をまたひとつ開いて確実な足跡をしるしてくださいました
その記念すべき舞台を拝見させていただきました

これは昭和の実話です
横浜生まれの渡辺はま子さんは戦前・戦中・戦後を通して活躍された大歌手です

代表曲のひとつ「あゝモンテンルパの夜は更けて」はフィリピン・モンテンルパの刑務所に囚われていたBC級戦犯の方々が作詞作曲された曲です
当時フィリピンとの国交が閉ざされたまま異国の刑務所に108人もの日本人戦犯がいました
渡辺はま子さんがレコーディングして歌いヒットしたことにより 長い年月モンテンルパに囚われている人々の存在が日本全国に知れ渡るようになりました

リーディングには打楽器の演奏が加わり物語は進行しました


当時国交のなかった異国の刑務所に向かった渡辺はま子さん
プリズンに響いた歌声 … この歌が108名の命を救う奇跡を起こしました

昭和28年7月2日横浜の大さん橋に貨客船白山丸で帰国するシーンではガラス越しにある岩山に力強い滝(水)が流れ落ちる演出 … 海を越えて日本への帰国の表現も圧巻でした

争いや憎しみからは決して何も生まれない!
戦争の時代を生き抜いた人々の上に今を生きている私達です

今年は戦後77年 … 命の尊さと平和への祈りを込めた “魂が震える素晴らしい舞台” に会場には感激の涙を流す姿もありました

「戦争回避と平和維持」この言葉を私は年を老いた父の口から度々聞かされました
平和とは守っていくことなのですね

終演後 五大路子さんに記念の写真を一緒に写していただきました
(写真を写す時だけマスクを外しました)


いつも意欲的な活動を続けていらっしゃる姿を拝見させていただいていると私も勇気が湧いてきます
この日は五大路子さんのお誕生日 … 心に残る一日となりました
すてきな出逢いに感謝 💖 健康に気をつけてお過ごしくださいね
五大路子さんの今後のご活躍を心をこめて応援しています (^^)

 

「茗荷」を収穫しました

2022年9月22日[記事URL]

今年も「茗荷」の収穫の時期を迎えました

我が家の「茗荷」は毎年9月のお彼岸が近づいた頃が収穫時期です
少し遅め … たいていの家では8月が収穫時期のようですね
とっても暑い夏でしたが今年もいつもと同じ時期に姿をみせてくれました (^^)v

世の中がざわついていても決まった時期に収穫できるって嬉しいです
かたくなりがちな気持ちを自然にリセットしてくれます


好きな人にとっては魅力的な「茗荷」
独特の良い香りがしますね
冷ややっこ・お素麺・味噌汁・酢の物・天ぷらをはじめ薬味など様々なお料理に活用できます

とっても魅力のある「茗荷」ですが …「茗荷」を食べると物忘れする・馬鹿になると言う話を聞いたことがある方いらっしゃいますよね

その以来は …
その昔お釈迦様の弟子に チューラパンカ という弟子がいました
何故か物覚えが悪くて自分の名前さえも忘れてしまうのです
仲間の修行僧にもばかにされて首から名札を下げて修行 … 落ちこんでしまう チューラパンタカ

お釈迦様は チューラパンタカ に箒(ほうき)を渡して「さあ チューラパンタカ “ちりをはらう、あかをおとす” と言いながら掃除をしなさい。それがお前の修行だよ」と話されました
チューラパンタカは来る日も来る日も一生懸命に掃除に励みました
しかしいくら掃除をしても汚れを取り続けていないと またすぐに汚れてしまいます

チューラパンカは「そうか、心の “ちりあか” は取り続けなければいけないんだ」と気づきました
掃除をすればするほど自分の心は清々しくなっていくのです
こうして真心こめた行いにより晴れ晴れした気持ちになって悟りを開くことができたのです

さてチューラパンカが亡くなってそのお墓のまわりに草が生えました
独特な良い香りがする草で食べてみるととても美味しい味と食感です
名札を背中に背負っていたチューラパンカにちなんで「茗荷」と名付けられました

本を読んで覚えることが大切なのではなく … 実践の大切さを伝えるお話です
生きていると色々と大変なことに出逢いますが前進していこうと努力することで悟る(分かることができる)ことを示しています

「茗荷」の栄養や健康について …
ほとんどが水分(95%)なのでカロリーは少ないですが “血流促進効果” があるので私のように冷房が苦手な人の “冷え対策” に効果が期待できます
「カリウム」が含まれています
冷房の効きすぎた部屋で長時間過ごさなくてはならない環境にいて “血流が悪くなってしまいむくみやすい” 等の悩みがある
人は積極的に食事に散り入れてほしい食材です

私が毎年作っている “常備菜のレシピ” 「茗荷の梅酢漬け」をご紹介いたしますね

材料:茗荷・梅酢・煮沸した空き瓶

作り方: きれいに洗って水けをしっかり切ってから煮沸した空き瓶に「茗荷」を入れて隙間が少なくなるようにしっかり詰め「梅干を作った時に出る “梅酢” をヒタヒタになるくらいまで入れて漬けこみ冷蔵庫で保存します


数日たてば “梅酢漬け茗荷” は美味しく食べられます
 “梅酢効果” でとっても鮮やかな色に仕上がります

冷蔵庫に入れておけば長期間もちますから “五目ちらし寿司” を作る時に “紅生姜” 感覚で刻んで飾って楽しんでいます
香りも色合いも美しく仕上がって美味しいですよ

地球温暖化の影響を受けた海洋生物や台風災害を受けてしまった農作物被害などのニュースが増えています
「春夏秋冬」の営みを感じられると気持ちがやさしくなれます
私にとって貴重な時間です

 “季節に収穫される食品” を積極的に食べると体が喜びます
健康づくりは食事から … 美味しく食べられる幸せタイム
大切にしながらこれからもコツコツ前進します (^^)/

 

「スイカ」の赤ちゃん

2022年8月14日[記事URL]

毎日とても暑い日が続いていますね
「みなさ~ん!お元気ですか?」

今年は「スイカ」を苗から育てています

昨年は「へちま」にトライして小さなうちに収穫してはじめて食べました
(「へちま」のおひたし 2021.10.24.)
また大きく育てて “へちま束子” も作って感動しました

そして今年は「スイカ」に挑戦しています
かなり大きく成長するのでグリーンを楽しむだけでも十分と気軽な気持ちで始めたのですが …

エジプト原産なので暑さには強いようでここの所メキメキ成長しています
“ツル
” は左巻きで伸びていきます
これは “胡瓜”“インゲン” も同じです
身近で観察しているとお店で売っている野菜や果物がどのように成長していくのか …
小さな変化に感動したり雨風などのお天気や日当たりも気になります

今年は始めてなので「実」をつけてくれるとは期待もせずにいたのですが …

今日とっても小さな「スイカの赤ちゃん」を発見しました 👀
それも2個 … ビックリすると同時におもわずニッコリ笑顔になっちゃいました (^^)v

 

この中にあるのですが どこに「スイカの赤ちゃん」がいるかわかりますか?
とても小さいですよ


よ~く観察してみたら うっすら
“スイカの模様” がみられます (^^)/
すごいですねぇ … 子供の頃 🍉 「スイカ」って不思議な黒い模様がついているな~って思いながら食べていました
こんなに小さいうちから模様があるとは素晴らしいですね!
そしてまわりには細かい産毛がたくさんついていて「スイカの赤ちゃん」を守っています
ヤッホー!!と叫びたいほど胸が躍ります
とってもハッピー 💖 💖 💖
ありがとう (^^♪

この自然児の赤ちゃん … どこまで無事に成長してくれるのかと気がかりです
朝に夕に足しげく様子を観るのが楽しみです 💖
この幸せな時間はコロナの存在などわすれてしまっている “至福のひと時” です (^^)

夏の暑さで疲れ切った身体に水分補給できますから買ってすでに何回か食べています

夏バテ防止や疲労回復・利尿作用(むくみ改善)の効果があります
また以前 “はるはな健康レシピ” でご紹介いたしましたが …
(とっても美味しい “スイカ” の健康レシピ 2014.7.23.) ←おすすめレシピ
(「スイカの皮」の中華風和え物 2021.6.19.)

多くの人が食べずに捨ててしまうスイカの皮(白い部分)には “シトルリン” というスーパーアミノ酸が含まれていて血液の状態を良くしてくれる働きがあります

“シトルリン” は他の果物にはほとんど含まれていない成分です

是非お料理して食べてみてくださいね

また “リコピン” もトマト以上に含まれていますから “美容効果” も期待できます

季節に収穫される野菜や果物はできるだけ丸ごと食べるようにするのが良いですね

季節の食材を積極的に食べて “健康&笑顔” な毎日を過ごしましょう (^^)v
(健康万歳!健康応援団)

心身健康のための「筋力トレーニング」

2022年8月8日[記事URL]

半年ほど前からスポーツクラブに通っています
長引くコロナ生活が音楽家(特に歌手)に与える影響 = ストレスはとても大きいです
未曾有のコロナから受けた大きなダメージ … 無念な思いから立ち上がって前進しなくては !!
明日を前向きに生きる為に まっすぐ前を向いていると実感したいです
先を明るく感じながら半歩でも一歩ずつでも前進を継続していく自分になる強さが必要ですね

エアロゾルによる感染が人々に与える不安 = 精神的なストレスを受けとめながら仕事を重ねています

教室に参加してくださっている生徒さんに満足な時間を提供することが私のつとめです
先ず私自身が心身ともに健康でいることが一番大切と感じています
そのために毎週2~3日位の割合でスタジオレッスンとマシントレーニングに通っています

酷暑の夏に屋外での運動(スポーツ)は危険ですから適温が管理された室内で汗を流せる環境はありがたいです

スタジオレッスンの前後にマシントレーニングを行っています


背筋を伸ばしながら肩甲骨を大きく動かして背中全体を意識的に動かしています
力みを抜くために呼吸をしながらマイペースで行います
パソコンやスマホを使っている時間が多いと肩回りや首の筋肉が緊張してしまいます


こちらは背筋をピンと伸ばしたまま上半身をねじっています
ブレスと合わせながら最近は重りを少しずつ重くしています (^^)v
「継続は力なり」を体感できるようになりました
あまり好きではなかったマシントレーニングですが習慣になってきました
嬉しいです!

適正な筋力トレーニングを行うと “筋力アップ効果” が得られます
“姿勢保持能力の向上”  “基礎代謝の向上”  “血流改善” も期待できます

生活の質の向上=「サルコペニア」「フレイユ」「ロコモティブシンドローム」の予防&改善&生活機能維持の意識を持つことはとても大切です

酷暑の夏ですが冷房が苦手な私は今年も室内と屋外の温度差に悩まされています

ふつう人間の体は5度程度の気温差には順応できますが極端な温度差は体に悪影響を与えてしまいます
熱中症予防対策しながら楽器でもある体とのバランスを整えるために適度な運動を続けることが “免疫力アップ”につながります
“冷え性” もかなり改善されたように感じられます

運動は歩行やジョギングなどの「有酸素運動」と無酸素運動の「筋力トレーニング」を併せて行うのが効果的です

心身のバランスを維持しながら元気いっぱい過ごせるようにトレーニングを続けます (^^)
目指すは … ずっと元気に過ごすことですね 💚💚

 

喉の健康「嚥下機能」をチェックしてみましょう(2)

2022年6月29日[記事URL]

「嚥下障害ってなぁに?」

日常生活に欠かせない食事
食事を楽しめる幸せは当たり前のこと …
でも喉の不調をきっかけにある日突然不安な気持ちが生じてしまった
このような経験をすると心細くなってしまいこれから先の人生にも不安がよぎってしまいます

年齢を重ねるにつれて足腰の筋肉が弱くなってしまうように …
“口や喉の筋肉” も少しづつ “機能低下”(老化)してしまいます

今回は「嚥下」(えんげ)についてのお話です

「嚥下」とは “物を飲みこむこと”
「嚥下障害」とは食べ物をうまく飲みこめない状態のことを言います

「嚥下障害」
の多くは脳卒中であると言われていますが加齢も大きく影響しています
飲みこみの機能の衰えは40代から徐々に始まっているそうです

飲みこむ力が弱くなってしまうと食べ物が食道ではなく気管に入りやすくなってしまいます
これが「誤嚥」です

食べ物を喉に詰まらせてしまい救急搬送されたニュースを耳にすることがありますね
こうなってしまうと窒息のリスクも高くなります

飲みこみの低下は自覚症状が無い人が多いですから注意が必要です
特に65歳以上の高齢者は要注意!

“誤嚥性肺炎” になってしまうと命にかかわることもあります
“喉の健康” をキープする心がけ = 意識が大切です

歌うことは自然に喉の筋肉強化 = 喉の健康維持につながります

私が長年提供している「はるはなメソッド」声のコンディショニング&表情筋トレーニング&喉筋トレーニングを同時にできる楽しい “オリジナルメソッド” です

日常生活に上手に取り入れられ方法がたくさんありますから自然に “笑顔” も多くなれちゃいます (^^)v

心の健康” をキープしながら自分らしい毎日を過ごす人が一人でも多く増えますよう願って活動しています

♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡

簡単に “飲みこみ力” をチェックできる方法がありますのでご紹介いたしますね

『30秒でできる … 飲みこみチェック』テスト

その方法はとっても簡単 … 飲み物を口にしないで唾液を飲みこみます

❝30秒で唾が何回飲みこめるか数える❞

たったこれだけです
簡単ですからみなさんも 時計の秒針をみながら是非トライしてくださいね (^^)

◆ 6回以上:問題ありません(高齢者の平均です)
◆ 5回以下:飲みこみ能力に低下がみられます
◆ 3回以下:要注意です!
◆ 2回以下:誤嚥の危険が高いです!!

いかがでしたか?

ふだんから自分の身体 “喉筋やお口の健康” に目を向けながら生活することが “ドライマウス予防” にもつながります

私は酸っぱい「梅干」「レモン」「干しぶどう」を食べる時に “唾液の量” を意識して過ごしています
(また実際には食べないで想像してみて唾液が出るかチェックもしたり …)
“口内環境” が整えられていることが確認できると安心につながります


手作りの梅干の仕上がりをチェックする時間も “唾液” の増加につながります

暑さが厳しいと予想されている今夏です
熱中症対策の1つに “唾液量チェック” も目安になりますね (^^)v

「喉の健康&お口の健康」にこだわって笑顔で過ごす
簡単な方法ですから … 継続したいと考えています 💖

皆様にとって幸せな時間が増えますように祈っています

 

「佐賀錦」平織り体験

2022年5月22日[記事URL]

最近電車での移動中に “和服姿” を見かけることが多いです
つい着こなしに目線が …
着物は仕事の舞台で何回か着ましたがその時は “衣装さん” が着せてくださっていました

母が残した着物を楽しめるようになりたいとずっと思っていたのですが …
3~4年ほど前に着物の着付けを教えていただく機会がありました
幼い頃からよく母が着物を縫う姿を見ていた私はいずれは自分なりに着れるようになりたいと考えていました
最近ようやくマイペースで着物での外出を楽しめるようになりました

着物は季節が感じられますしその時々の気分で色や柄の組み合わせも楽しめます (^^)
また日本の文化を感じているといつの間にか日頃のストレスから解放されています
メリハリのある特別な心地よいひと時は私にとって貴重です

縁があって “手織り” の体験をすることができました
オペラ “夕鶴” の つう … 見事な反物を織って恩返しをする「鶴の恩返し」のお話は有名です
今日は気持ちを重ねてちょっとだけトライしました


本物は横幅がもっと長くてむずかしいそうです
これは「佐賀錦」 “平織り体験用”  “機織り機” です

「夕鶴」つう の気分を少し味わってみました
とっても楽しい幸せタイム 💚
和の文化って気持ちが安らぎますね (^^)/
ラフな姿ですが滅多にないステキな時間を楽しませていただきました ♡ ♡ ♡


毎日の生活ではあっという間に時間が過ぎてしまいます
日本の文化を楽しみながら上手にオンとオフの切りかえしたいと思っています

そういえば最近 “和菓子” のお店が少なくなっているのが残念です
“和菓子” “洋菓子“ に比べカロリー控えめで動物性脂肪がほとんどないです
“餡子” はお豆ですから健康的な食品ですね
新しいビルにはインスタ映えする “洋菓子” が溢れています

私は好き嫌いなく何でもいただきますが …
時には “着物姿” “和菓子” “緑茶” をいただいたり “和食” “甘味” “日本酒” なども美味しく楽しんでいます

喉の健康「嚥下機能」をチェックしてみましょう(1)

2022年4月18日[記事URL]

最近高齢者の “誤嚥性肺炎” が話題になることが多いですね

原因は「嚥下障害」
「嚥下」とは … ものを飲みこむことです
そして「嚥下障害」とは 食べ物をうまく飲みこめない状態のこと

飲みこむ力が衰えてしまい食べ物が食道ではなく気管に入りやすくなるのが「誤嚥」
すると “誤嚥性肺炎” になる可能性が高くなります

「嚥下障害」の原因は加齢や脳卒中などが主な原因です
年齢を重ねるにつれて足腰は弱くなってしまいます
残念ですが同じことが口や喉の筋肉にも起こっています
生活の質(QOL)を保ちながら一生自分らしい食事&生活を送るために
毎日の過ごし方をみつめてみませんか?

一般に使用されている『質問シート』がありますのでチェックしてみてください

各問に対しひとつでも「A」に回答があった場合は嚥下障害の可能性が高い
全てに「B」「C」と回答した場合は正常(嚥下障害なし)と判定します

コロナ禍で人と会う機会が少なくなってしまい会話も少ない日が多いですね
その影響から表情も乏しくなりがちですし滅多に大きな声を出すこともありません
しかし喉の筋肉も使わないと日増しに衰えてしまいます

ひとりで過ごす時間も “腹式呼吸” で歌って “全身の筋肉” を動かしましょう

歌う曲は好きな曲でかまいません
私は青春時代に口ずさんだ歌をおすすめします (^^♪

歌は喉の内側の筋肉を効果的に鍛えられる “有酸素運動” です

表情豊かに歌えば気になる “表情筋トレーニング” もできちゃいます (^^)v

すてきに年齢を重ねましょう!

私たちの体の血管は毛細血管も含めると100,000キロ(地球2周半)もあります

歌うという行為は血流を良くしながら新鮮な酸素を全身に行きわたらせることができるのです

脳から足先まで全身リフレッシュしながらストレス発散もしちゃいましょう!
今できることを精一杯 … 大切ですね (^^)

目指すのは
“体の健康&心の健康” です
自分のペースで前向きな時間が増えますよう願っています💖

 

「椎茸」を 栽培しています

2022年3月28日[記事URL]

「椎茸の栽培キット」を購入して育てています
 “栽培ブロック” (菌床)なので手軽に楽しむことができます (^^)

すでに1回目の収穫をすませて2回目の栽培にトライしています
“発芽” したかわいい小さな “きのこ” が日毎に大きく成長していく様子は想像していたよりかなりスピードが早いです


真横からみてみるとこんな風に成長しています
あらためてよ~く観察 … “きのこ” って面白いですね


いつ収穫しようかしら?とワクワクしながら眺めています


“発芽” から一週間ほど過ぎて傘の裏側の膜が開いたら食べごろ … 収穫期です (^^)
ハサミを使って切りました


こんなに大きく成長しました (^^)v
シンプルに焼いて “牡蠣醤油” をかけていただきました
新鮮なので香りと食感が最高 … とっても美味しいです!
旨味成分がたっぷり含まれているのがわかります ♡

「椎茸」などの “きのこ類”低カロリー“健康維持” に役立つ食品です

“ビタミンB1”  “ビタミンB2”  “ビタミンD”  “食物繊維” などが含まれています
“免疫力アップ” “動脈硬化”  “高血圧” の予防の効果があります

自分が育てた喜びは笑顔の時間が増えるのでより “免疫力” もアップしますね (^^)v
黙食の日はまだしばらく続きそうですが …

美味しく食べて健康に過ごしましょう!

桜が満開ですね 🌸🌸🌸
笑顔の花がたくさん咲きますように … 願っています (^^)

 

喉の健康 “誤嚥予防” 簡単な『喉筋トレーニング』

2022年1月19日[記事URL]

「喉の筋肉」についてのお話です

飲みこみに必要な 「喉の筋肉」

「声が思うように出なくなった」

「食事をうまく飲みこめずむせてしまう」

“話しづらい” “誤嚥” は喉の筋肉の衰えが原因です!

長引くコロナ感染症は私たちにとって大切な会話や食事の時間を奪ってしまいます

笑顔が少なくなって気持ちもふさぎがちに …
メンタルへの悪影響 = 不安な気持ちは 「生活の質」(QOL)の低下につながります

喉には  “会話に必要な声帯を動かす筋肉” と “食事を飲みこむために必要な筋肉” があります

意識しなくても瞬時にうまく反応するようにできている全身の筋肉ですが加齢によって少しずつ低下してしまいます
環境などの違いから個人差はあります(独り暮らしなど …)
コロナ禍で運動量が少なくなるとさらに衰えがすすんでしまいます

「喉の筋肉」の健康ため毎日の生活を少しだけ工夫して過ごしませんか?
「喉筋強化」の効果を感じながらできる「簡単ながらトレーニング」

お水やお茶を飲むだけで「喉の健康維持&鍛えること」ができるんです!


そのトレーニング方法は …
1回目は お水をゴックンと飲むとき喉の動き(嚥下反射)を確かめながら飲みこみます
続いて2回目は口に含んだお水を5回に小分けにしながら飲みこみます
唇を合わせた状態で喉の動きを意識しながら少しの量づつ飲んでください
ゴックン・ゴックン・ゴックン・ゴックン・ゴックン

意識しながら飲みこむことで「嚥下反射」の音(ゴックン)がかなり大きな音に感じられるはずです
「こんなに動いているんだ!」とおもわぬ気づきがあるはずです

食事やお茶の時間を利用すると習慣になるのでとても良いですね (^^)v

ふつうひとくちで飲むのを 1口 × 5回 を朝・昼・晩 3回おこなうだけでも12回も多く喉の筋肉を使うことになります

生活習慣は個人差がありますがこの方法ならいつでも簡単にできます
毎日の習慣として継続してくださいね (^^)v

飲みこみに必要な筋肉を鍛えていると自然に首のプロポーション(外見)もスッキリしてきます
嬉しいおまけつき … 自然に笑顔も増えますね (^^)v

簡単トレーニングでいつもの生活に “潤いのエキス” を加えながら活力アップ
さあ!さっそく 『喉
筋トレーニング』 始めましょう!!

継続は力なり … おすすめいたしま~す ♡ ♡ ♡

「新春万福」

2022年1月1日[記事URL]

❤ 新

2022年が皆様にとって健康で明るく希望あふれる佳き年となりますように …
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

本年の干支は “壬寅” (みずのえとら)

トラは強い … 強靭な生命力のイメージがあります
“虎は千里行って千里帰る” 
また手放せない大切なものを “虎の子” と例えます
大切に子育てするからと言われています

もに健康で笑顔の多い年にしたいから …
っきー(ラッキー)チャンスを活かして
こ(何処)までも自分を信じて前向きに
あわせ(幸せ)づくりをしましょう!

おせち料理は工夫してひとりずつの盛りつけにしました
今年は “減塩メニュー”
塩分が多く含まれている練り物はなしにしました


ほかに “お屠蘇”“お雑煮” をいただきました
美味しくてやさしい味を体がよろこんでいます ♡♡♡


長引くコロナ禍ですが今しばらく慎重に様子をみながら活動いたします

自分らしく年齢を重ねることにトライ!し続けましょう!

健康目標は …
すてきに年齢を重ねましょう!

今できることを精一杯 がんばります
みなさ~ん!
さあ今年も一緒に前進いたしましょう! (^^)/

 

お問い合わせ
お問い合わせ

PageTop

新着情報
カテゴリー
はるはなYoutube動画
『毎日歌って簡単健康いきいきトレーニング』 動画DVD付きだからわかりやすい!毎日歌って簡単健康いきいきトレーニング
健康!元気!いきいきレシピ
このページをお友達に知らせる