歌と健康 表情筋トレーニングのはるはな

健康増進&のばそう健康寿命

HOME > 鏡開き

鏡開き

2014年1月11日[記事URL]

今日は「鏡開き」の日ですね
お正月のお供え…このお餅は “お汁粉” に入れていただきます
本来、縁起をかついで木槌でたたいて小さく砕いて食べることは知っています
最近のお供え餅はパックに入っているので昔のように乾きませんね
はて…どうしたものかと考えています
切るのは切腹につながるので良くないけれど
縁起をかつぐには…我が家に木槌はないし
パックから取り出したお餅は大きすぎて丸ごと使えない…
このさいレンジでチンして少し柔らかくしてから素手で分けようかしら?
今年はこの方法にしようと思っています
私は日本の風習が好きです
時間の流れがとっても早く感じられる時代に
自然に過ごせる貴重な時間かと…和めるんです♡
そして笑顔でリセットしながら自分らしい毎日を過ごしたいと思っています

七草粥(はるはな風)

2014年1月7日[記事URL]

今日は1月7日…昔から “七草粥” を作る日ですね
春の七草セットのパック入りをスーパーマーケットで買って作る人が
多いと思います
少し前の昔?までは庭先の “なずな” “すずしろ”などの野草を摘んで
作っていたことを思うと無理せずに作れる範囲で自己流で作るのも
良いのではないかと感じています
今年は “はるはな風七草粥” を作ることにしました
冷蔵庫の中には「大根」「小松菜」「人参」「ごぼう」が入っています
そしてキノコを3種類…これで七草(七色)になります
これも有りかと思い “七草粥” を作りました
大根は春の七草の “すずしろ” ですね…
最後にお餅をに入れて少し火を通しお餅がやわらかくなったらできあがり♡
七草粥
さっぱりしていてとっても美味しいです♡
おせち料理がすんで “七草粥” “小豆粥” と… 日本の食の文化の幅広さが感じられます
今年も和食で四季を楽しみながら過ごしたいと思っています

私の宝物

2014年1月6日[記事URL]

私が大切にしている”宝物”
それは母からもらった私のことが記録されている母子手帳です
母子手帳
今日は私のお誕生日です…ふだんは目にすることが無いのですが
母子手帳があることを思い出して取り出してみました
生まれるまでのこと…生まれてからの様子も詳しく書かれていますので
その時々の母の気持ちが伝わってくるような気持ちになれます
それにしても年期の入った”母子手帳”です…♡♡♡

柚子と根生姜ドリンク(蜂蜜入り)

2014年1月3日[記事URL]

新しい年になり3日が過ぎました
気持ち新たに今年こそは…と思っている方も多いことでしょう
ちょっとひと休みしてリフレッシュしたい時に体の疲れもとれる
手搾りで作れる簡単な “柚子と根生姜ドリンク” はいかがですか?
作り方は簡単です
 材料 : 柚子(1個) ・ 根生姜 ・ 蜂蜜
柚子1個を輪切りにしてカップに搾り根生姜をすりおろします
蜂蜜を加えて熱湯を注いだら「はい!できあがり!」
♡♡熱いうちにいただきます♡♡
柚子根生姜ドリンク
やさしい自然な飲み物はすぐに体がポカポカあたたまります
私は昨年の暮れ寒気がして風邪をひきそうになりましたが
薬の持ち合わせがありませんでした
その時にこのドリンクを作ってみたらいいかもしれないと思いつきました
このドリンクは薬ではありませんが確実に効果があったようです
季節の柚子は主に皮をお料理に使いますが丸ごと摂取できます
ごく自然な味が好きな私…この冬”マイブーム” 力強い味方の飲み物です

謹賀新年

2014年1月1日[記事URL]

新年あけましておめでとうございます
2014年新年のご挨拶
日頃よりお世話になっております皆様方に 心より感謝申し上げます
本年もよろしくお願いいたします
超高齢社会で様々な問題を抱えておりますが
子供さん・中高年・高齢者・ファミリー
どなたにも喜んでいただけるよう精一杯つとめて参ります
 
“はるはな”は御縁ある皆様方と”心ひとつに”前進する覚悟です
笑顔で過ごせる時間が増えますようにと祈念しつつ…
さあ今年も ♡ すてきに年齢(とし)を重ねましょう ♡
    2014年 元旦
                   はるはな 常岡治恵

冬至の献立

2013年12月22日[記事URL]

今年も残りわずかとなりました。
冬至の日には「かぼちゃ」を食べて「柚子湯」に入り健康を願う…このような風習は季節を感じられますので毎年楽しみにしているお手軽な行事のひとつです。
今でこそ一年中、どこでも買える”かぼちゃ”ですが、私の幼少のころは自宅に保存しておいた”かぼちゃ”を母が煮てくれました。長期保存がきく”かぼちゃ”は昔の人が冬に栄養を摂るために考えた知恵なのですね。かぼちゃにはビタミンAやカロチンが豊富に含まれています。
今年の我が家の”かぼちゃ料理”は、かぼちゃに干し椎茸と人参を加えて煮ました。彩も美しく仕上がりました。
冬至のお料理
そして食後は柚子湯のお風呂にゆったりつかってリラックス…至福のひとときです。体を温める効果、血行促進や美肌も期待できますね。
気持ちも体もさっぱりして、何かとせわしない年末を元気に過ごしたいと思っています。

寒い時期の車椅子

2013年12月21日[記事URL]

季節が寒くなるこの時期、簡単なことですが、案外知られていないことがあります。
車イスに乗っての移動は思っている以上に寒いということです。
考えてみたらなるほど…とすぐに分かることなのですが、特に下半身が寒いのです。
押している人(介助者)は歩いているので、あまり感じないのですが、車イスに乗っている人は体を動かさないので、囲いのない乗用車に乗っているのと同じ状態になっています。車イスに座っての移動は、風を直接体で受けてしまいます。体を動かしていれば体はあまり冷えないのですが、ジッと座って介護される人は、体の熱をどんどん奪われてしまいます。上半身は上着や帽子、手袋でしっかり防寒していても、下半身は囲いのない椅子に座っているのと同じ状態なのです。
これからの時期、フリースなどの軽い素材のひざ掛けを利用することをおすすめします。半分にたたんでひざ掛けにして足元まで覆うだけでも、とっても暖かく感じられます。ただでさえ血流が悪くなくなってしまいがちなお年寄り…しかも加齢とともに足先の感覚もだんだんにぶくなってしまいます。介助する人がひざ掛けを用意するだけで、下半身があたたかく感じられるのです。
このちょっとした気づかい、いたわりの優しい気持ちが介護を受ける人の笑顔につながると思います。
介護する人も、介助してもらう人も、ちょっとした簡単なことで心があたたかくなるはずです。車イスの人を眼にする度…みなさんに知ってほしいと感じています。

卵レシピ “フライパン♡スピードクッキング”

2013年12月20日[記事URL]

卵を使って、とっても簡単…お手軽なスピードクッキングのご紹介です ☆☆☆
材料 : 卵・アサリのむき身・玉ねぎ
熱したフライパンにサラダ油を少々入れ、玉ねぎの薄切り(3mm程度)、続いてアサリのむき身を入れて手早く炒めます。卵を割って、塩少々を加えてほぐします。玉ねぎがしんなりして少し透き通ったところへ、ときほぐした卵を入れ手早く、おおざっぱにかきまぜ、火がとおったら出来上がりです。この時、卵に火を入れ過ぎないようにすることがコツ…卵をふんわりとやわらかく仕上げます。お皿に盛って「はい!できあがり!」
卵簡単レシピ(あさり)
3分位で作れて、とっても美味しいです。
アサリのむき身から出る自然のダシが卵にしみこんで、ふんわりお料理の味をひきたてます。
ご飯のおかずはもちろん、おつまみにもおすすめできる超簡単なお料理です♡

生みたてたまご

2013年12月19日[記事URL]

今日、「生みたてたまご」を買いに行きました。
少し時間をかけても手に入れたいので車に乗って買いに行きます。たまごやさんとのお付き合いは、そろそろ10年位になると思いますが、ここのたまごは私にとって魅力ある存在です。きっかけは、母に栄養満点のたまごを食べてほしいと思ったからですが、食べ始めると新鮮さが魅力となりずっと続いています。赤い色のたまごなのですが、この赤色ばかりを食べているので、お店で白い卵を見ると感覚が違って感じられます。
新鮮たまご
卵を割ったら
このたまごはお箸でほぐし、かきまぜても黄身と白身が混ざらないほどしっかりしていて、黄身がしっかりと盛りあがっています。
卵が盛り上がっている
生のまま「卵かけご飯」(T.K.G.というそうです。)と海苔、梅干しの相性は抜群です。和食はいいですねえ…お味噌汁と糠づけのお漬物があれば、朝食はこれでじゅうぶんです。
卵はとても栄養のバランスがすぐれている食品です。ですから毎日一人につき1個は、食べたいですね。1個程度ならコレステロールの値にもあまり神経質にならなくて大丈夫です。我が家でも品を変え姿を変えて毎日のように食卓に登場します。お料理のバラエティも多いですし、あと一品ほしい時などには便利…手軽に使えるので冷蔵庫の中には必ず入っています。
卵豆腐・茶わん蒸し・卵焼き・ゆで卵・卵とじ・すき焼き・スクランブルドエッグ・キッシュ・オムレツ・オムライス・フレンチトースト・プリンなど…ちょっと考えただけでもこんなにたくさんのメニューがありますね。これからも上手にお料理に取り入れながら、健康な体づくりの為にも活用したいです。

万能薬味のおすすめ(長ねぎと根生姜)

2013年12月17日[記事URL]

我が家では、冬になると必ず「万能薬味」を作って冷蔵庫に入れておきます。
一度に大量に作っていろいろな料理に活用しています。何と言っても、ひと手間かけたように風味がアップして、とっても料理がひきたって美味しくいただけますから是非作ってみてはいかがですか?
材料は:長ねぎ・根生姜・あら塩少々
作り方はとっても簡単です!
長ねぎ2本を2ミリ幅位に切ります。
PC172500.JPG
根生姜はおろし金ですりおろします。根生姜 
ほんの少しのあら塩を加えてまぜたらハイ!出来上がりです。
お塩であえる
お椀に入れてお味噌汁を注ぐと香りがひきたって、いつもとは一味違った料亭の味のように美味しいです。おもわずニッコリ…料理の評価も確実にアップすることまちがいなし。
温かいうどん、お蕎麦の薬味やラーメン、お鍋にも活用できます。私は酢の物にも入れます。
たくさん作って冷蔵庫に常備していると調理時間も短縮できますから、忙しい人にもトライしてほしいレシピです。
体が温まりますから風邪予防はもちろん、免疫力アップにも役立つはずです。
生姜はたくさんの漢方薬にも含まれています。食事で摂取できれば嬉しいですね♡♡♡

お問い合わせ
お問い合わせ

PageTop

新着情報
カテゴリー
はるはなYoutube動画
『毎日歌って簡単健康いきいきトレーニング』 動画DVD付きだからわかりやすい!毎日歌って簡単健康いきいきトレーニング
健康!元気!いきいきレシピ
このページをお友達に知らせる